【重要】3月16日深夜に発生した大規模な地震及びそれに伴う津波注意報等について
この度発生いたしました、非常に大きな地震について、被害に遭われている全ての方々のご無事をお祈りいたします。
まずは、自分自身や家族、地域の方々の命を最優先に考えた行動をお願いいたします。
最新情報は、気象庁のwebサイトなどからご覧いただけます。
なお、地震発生時、当団体が提供する「iss-グローバル」が利用できなかった問題について、現在調査中です。
00:15頃、臨時のプロジェクトによりサービスの臨時提供を開始しました。
グローバル対処につきましては、必要に応じて、臨時プロジェクトにより実行し、サービス復旧後にデータを再登録します。
「ISS-BOT」の運用状況につきましては、「ISS-BOT」のPingコマンド又はステータスページにて、ご確認いただけます。
Pingコマンドでは、「iss-bot-global(臨時)」と表示されますが、ステータスページに臨時プロジェクトの運用状況の掲載はありませんのでご注意ください。
万が一、サービスが自動復旧すると、メッセージの二重送信などが行われる場合があります。
「ISS-BOT」が正常に運用されていない状況等を発見いたしましたら、「ISS-BOT」を介して、お問い合わせの送受信が正常に行えない場合がありますので、「情報共有サーバー(ISS) Official Support」にて、直接ご連絡ください。
この度本件につきまして、当団体のサービス及び当団体加入コンテンツをご利用中の皆様に深くお詫び申し上げます。
当団体が提供する「iss-グローバル」においては、個人情報に十分配慮したご利用にご協力ください。
また、「iss-グローバル」に送信された情報は、当団体のStaff等が送信したか否かに関わらず、信頼性が保障されているものではありません。
情報は参考程度にご覧ください。
<訂正>
当初、このリリースのタイトルは、「3月17日深夜に発生した大規模な地震及びそれに伴う津波注意報等について」となっていましたが、このリリースで扱っている情報は、「3月16日深夜に発生した大規模な地震及びそれに伴う津波注意報等について」です。お詫びして訂正いたします。現在は修正済みです。
<更新>
地震発生時、当団体が提供する「iss-グローバル」が利用できなかった問題について、当団体が確認できるログ情報などを確認した結果、3/17 0:55時点で、今回発生した地震による影響を大きく受けたものではないと推測されます。この度は、ご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。重ねてお詫び申し上げます。
<更新>
3/17 8:38時点で、「iss-bot-global(臨時)」がダウンしていることを確認しました。また、「iss-bot-global」の起動を試みたところ、起動が完了しました。今後も、監視を継続し、場合によっては、運用環境を変更します。
<更新>
3/18、「iss-bot-global」が正常起動の状態が継続されていることが確認されました。ご迷惑をおかけし、大変申し訳ございませんでした。
この更新をもって、本リリースの更新を終了いたします。